SSブログ

Mac上にAndroid開発環境を整える [Android]

(2009/8/15 修正)
(2009/8/28 追記)

いよいよ今日はMac上にAndroidの開発環境構築にチャレンジします。
いろいろググってみるとやはりEclipse + Android SDKがオーソドックスみたいですね。
3048482

ということでまずは・・・

1. Eclipse 3.5 インストール
a. ここからEclipse 3.5をダウンロードします。
うちはLeopardなのでEclipse Packageの上から2つ目にある
「Eclipse IDE for Java Developers (91 MB)」のMac Cocoa 32bitをダウンロード
b. ダウンロード完了後、パッケージを解凍
c. 解凍してできたフォルダ「Eclipse」をアプリケーションフォルダに移動
でとりあえず完成

2. Eclipse 3.5 日本語化
a. ここから日本語pluginをダウンロードします。
「Pleiades本体ダウンロード」にある「最新版 1.3.1.I1」のリンクをクリックすると
Mergedocのリポジトリが開くので一番あたらしいRevisonの右側にある
「download」をクリック
b. ダウンロードしてできた「Pleiades」フォルダを開きます
c. 「Plugins」にはいっている「jp.sourceforge.mergedoc.pleiades」フォルダを
アプリケーション>Eclipse>Pluginsの中に移動
d. 同様に「features」にはいっている「jp.sourceforge.mergedoc.pleiades」フォルダを
アプリケーション>Eclipse>featuresの中に移動
e. アプリケーション>Eclipse>Eclipse.appの右コンテキストメニューから
「パッケージの内容を表示」を選択
f. Contents>MacOS>eclipse.iniをテキストエディットで開く
g. 最後の行に「-javaagent:../../../plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar」
を追加して保存
以上です。これでEclipse 3.5が日本語化されます。

3. Android SDK インストール
a. ここからAndroid 1.5 SDK r3をダウンロードします。
Mac OSX用のパッケージを選択し、使用許諾にチェックしてダウンロード
b. ダウンロードしてできた「android-sdk-mac_x86-1.5_r3」フォルダを
アプリケーションに移動
c. ターミナル起動してシェルから「emacs .bash_profile」とたたく
d. 「PATH=/Applications/android-sdk-mac_x86-1.5_r3/tools:$PATH」を追加。
d. ⌘+x、⌘+sと入力してファイル保存
e. ⌘+x、⌘+cと入力してemacs終了
f. 最後にターミナルを再起動して、シェルに「adb」と入力し
adbコマンドのhelpが表示されればPATHの設定は完了です。
※標準シェルがbash以外の方は各シェルの設定ファイルにPATHを設定してください。

4. Eclipse 3.5 の設定
いよいよ最後のステップです
a. Eclipseを起動します。
初回起動時はworkspaceの場所の設定ダイアログが表示されます。
問題なければデフォルトのままで、また今後この質問を表示しないにチェックしてOK
b.ヘルプ>新規ソフトウェアのインストール
c. 右上の「追加」ボタンをクリック
d. サイトの追加ポップアップが開くので
名前に「Android ADT」
を入力してOK
e. 真ん中に「Developer Tools」が表示されたらチェックして次へ
f. 詳細なインストールはそのままで次へ
g. 使用許諾に同意して完了をクリックするとインストールがはじまります
h. インストールが終わると再起動を促されますのでその通りに
i. 再起動後、Eclipse>環境設定を開きます
j. Androidを選択するとSDKのロケーションがみつからないといわれるので気にせずOK
k. SDKロケーションに
「/Applications/android-sdk-mac_x86-1.5_r3」入力して適用をクリック
m. ターゲットにandroid 1.1、1.5とGoogle APIsが表示されればOK
n. 「使用状況をGoogleに送信する」にチェクしたまま
ポップアップはProceedをクリックして消します
o. 最後にAndroidエミュレータの設定をおこないます。
画面上にある黒い携帯みたいなアイコン(AVD Manager)をクリック
p. Create AVDのところに
名前「HT-03A」
ターゲット「Android 1.5 - 1.5」
SDCard「64M」
Skin「Default (HVGA)」
と入力してCreate AVDをクリック
q. ワーニングは無視してOK
r. もうひとつ横画面用のAVDを
名前「HT-03A_V」
ターゲット「Android 1.5 - 1.5」
SDCard「64M」
Skin「HVGA-L」
と入力して作成します

これで設定は完了です。
さて次はいよいよAndroidプログラミングに挑戦です。




タグ:Android MAC
nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 3

参考になりました

今回マックでeclipseを導入するにあたり参考にさせていただきました。
ありがとうございます。
参考にさせていただいたにもかかわらず恐縮なのですが
eclipse.iniのファイルパスでsourceがsorceになっているようです。
コピペでしようさせていただいたらエラーになったものですから(汗)。
ご参考までに報告させていただきました。
by 参考になりました (2009-08-15 13:21) 

Teraroid

コメントありがとうございます。
さっそく修正させていただきました!
お互いがんばりましょう!
by Teraroid (2009-08-16 03:39) 

わし

はじめまして。

いままで NetBeans で Android をいじっていたのですが Eclipse に乗り替えようとこちらのサイトを参考にしました。
とてもわかりやすくて大助かりです。

ありがとうございました。
by わし (2009-11-14 12:25) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。